コロナウィルス対策の栄養バランスのとれた食事ってどんなもの?
コロナウィルス対策には
栄養バランスの良い食事を
と巷では騒がれているけれども
そもそも、栄養バランスの
良い食事ってどういうもの?
良い食事ってどういうもの?
3食の食事つくり
そろそろ疲れてきたいませんか?
ついつい
ごはんやパスタ、パンというように
炭水化物の食事にたよりがち。
ごはんやパスタ、パンというように
炭水化物の食事にたよりがち。
不足しているビタミンやミネラルを
たっぷりの野菜で補うこと。
たっぷりの野菜で補うこと。
日本人にあった食事、
やはり
ごはんとみそ汁。
まずは、野菜たっぷりの具沢山の
重ね煮の汁物をオススメします。
野菜の量というよりかは
野菜の種類をたくさん
入れていただくことによって
栄養バランスが良くなります。
だしは不要なので
野菜を
切って
重ねて
火にかけるだけ
皮もむかず、アクも取らないので
とっても楽に簡単にできます。

今朝は重ね煮中華スープ
ーーーー○ーーーーー
ホタテの貝柱・短冊切り
にんじん・・・千切り
長ねぎ・・・・ななめ切り
干ししいたけ・千切り
しょうが・・・千切り
ーーーーーーーーーー
ひたひたの水を入れて
火にかけて沸騰したら弱火
野菜が煮えたらしょう油と塩で
味をととのえる。
ごま油をほんの少したらしてね!
調味料はしょう油と塩のみだけれども
野菜本来の甘みや旨みを
感じることができます。
本日のメニューに加えてはいかがでしょうか?
そろそろ
食事作りに疲れてきた
ママたちのために
免疫力アップでウィルスに負けない
一汁一飯のテキストを来週中には
お届けできそうです!
お届けできそうです!
お楽しみに!