ゆるキッチン!
切って、重ねて、煮るだけ
お料理が苦手な働くママの救世主
重ね煮アカデミー®豊島教室
伊佐治 依子です。
「重ね煮を学んだら
食生活をがらりと変えなえければいけないの?
どう取り入れていけばいいですか?」
重ね煮を学んでみると、
目からウロコの連続。
身体にいいという理論も納得。
しかも時短!
野菜が沢山食べられる、
野菜料理のレパートリーが増えるのは
嬉しい♡
だけれど
そんなにたくさんの
種類の野菜を揃えるのが
そもそも大変。
切るのも大変なんだよなぁ。
「どのように取り入れて
いったらいいのか加減が分からない。」
「揚げ物はだめなの?」
まずは、
やってみようと思ったことから
始めてください。
一生続く「食べること」。
無理をしてもおそらく続かない。
とにかく続けていただきたいです!
続けることで、変化を実感できるのですから。
「これやってみよう」
「すごーい!」
と感動したことの中から
できそうなことをやってみる。
例えば、、、
〇これまで粉末だしで作っていた
お味噌汁を
重ね煮のだし要らずの具だくさんお味噌汁に
してみる。

〇副菜といえばサラダ、お浸しだった
けれども蒸し煮で和え物を作ってみる。

〇今までハンバーグ、グラタン、パスタなどの
カタカナ食が多かったという方も。
食生活をいきなり変えようと意気込まずに
付け合わせをサラダとドレッシングやフライドポテト
でなく和え物にしてみる。

あるいは
料理でなくともいいのです。
〇玉ねぎのしっぽは包丁でスパンと落としていたけれども、
丸ごと全部使おう。
〇皮をむくのが当たり前だと思っていたけれども、
安心な野菜を手に入れて丸ごと使ってみよう。
などなど。
やってみよう!できそう!
と思ったことの中から一つでいいので、
取り入れていただきたいと思います。
今までの当たり前が変化していきますよ。
では、
%LAST_NAME%さんにとって
素敵な1日でありますように。